田舎暮らし主婦の日々のこと。

ど田舎の古民家で暮らす田舎主婦です。頑張りすぎない、手抜きなおうちごはんや日々の生活を綴っています。手作りおやつや買って良かった物なども、自由気ままに書いていこうと思います。

たなばたの願いごと

今日は、七夕でしたね✨


ど田舎に住んでいる我が家なので、
は家の周りにたくさん生えています😁笑


先日旦那が、七夕用にと
竹を切ってきてくれたので、
子どもたちと飾りと短冊を作って飾りました✨


今日は雨だったので、玄関の中に⭐️

f:id:hoikushika-chan:20200707225810j:plain


あれっ😳⁉️


結構がんばって作ったはずなのですが、
こうやってみると
なんだか寂しい😂笑


まぁでも、大事なのは気持ちですから‼️‼️笑





子どもたちの願いごと✨


娘は、

f:id:hoikushika-chan:20200707225835j:plain

切実です😂
先日、学校の視力検査で
右目だけ視力が落ちていて
ショックを受けたようで
これになったそうです💦




息子は、

f:id:hoikushika-chan:20200707225942j:plainf:id:hoikushika-chan:20200707225945j:plain

「すぷらつん(スプラトゥーン)ほしい」


なぜか、
クリスマスのサンタさんへのお願い
みたいになってました😂笑


お願いごと=欲しい物

という考えみたいです😁笑


ついでに私も
ありきたりではありますが、


「家族みんなが元気で、
今の幸せが続きますように」


とお願いしました⭐️


今日は残念ながら雨ですが、
また晴れた日には
空を見上げてみようと思います✨


最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊



ランキングに参加しています⭐️
ポチッと押していただけるうれしいです⭐️
 ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


休日のまき餅作り 使い勝手の良い蒸し器とは⁉️

昨日、子どもたちとの散歩中に
「まきの葉」を見つけたので、
庭にあるまきの葉も採って
まき餅作りをしました✨


この葉っぱ⭐️

f:id:hoikushika-chan:20200706190619j:plain


小さい頃から「まきの葉」と呼んでいたので、
30年近く「まきの葉」は、
全国共通だと思っていた田舎主婦です😂笑





しかし‼️‼️


先日旦那に、
衝撃事実を告げられました😱‼️





この葉っぱの正式名称が、
実は
「サルトリイバラ」
だということを😂笑





「そんなことかよ😅」
と言った感じですが、
個人的には、ちょっとショックでした😭😭笑



柏餅と似ているのですが、
葉っぱの形が微妙に違います😊

まき餅の作り方

《材料》
だんごの粉         200g
(もしくは上新粉

水(または、お湯)      160g

あんこ           200g

まきの葉          適量



《作り方》
① あんこを一口大くらいの大きさに
丸めておく。


② ボールに粉を入れて、水またはお湯を
ゆっくり入れながら混ぜ合わせる。
※ 耳たぶくらいの硬さが目安です。


③ 手でしっかりと捏ねる。


④ ③を適量とり、①のあんこを中に入れて丸める。


⑤まきの葉で包んで、蒸し器で20分程度蒸す。


※我が家の地域はこの作り方なのですが、
③の時点で、一度生地を10分程度蒸してから、
あんこを入れて丸めて、再度蒸すと
冷めてからも硬くなりにくいそうです✨



出来上がり💕

f:id:hoikushika-chan:20200706141840j:plain

前の2つ以外は、葉っぱだけに見えますが、
ちゃんと中におもちが入っております😂笑
写真の腕の無さ〜😭


保育士時代は、
保育園で毎年作っていたのですが、
ここ数年作っていなかったので、
久しぶりに作って食べてみると、
懐かしい味でとってもおいしかったです💕


昔ながらの食べ物だったり、郷土料理などは、
若い頃は苦手意識があったのですが、
年々そのおいしさに気づき始めている
田舎主婦です✨


やっぱり歳を重ねていくと、
味覚も変わってくるものなんですかね😂笑





蒸し器ってどんな物が良い⁉️


我が家の蒸し器は、こんな感じの

オーソドックスな蒸し器です✨



《メリット》

大容量を一度に蒸す場合、
とっても便利です⭐️


●普通の鍋を洗う容量で洗えるので、
お手入れも簡単です⭐️




《デメリット》

●大きいので収納に結構場所を取ります💦


●我が家では、
普段使いでは別の鍋を使っているので、
蒸すこと以外に使うことがなく、
あまり出番がありません💦



このような点から、
今の蒸し器も良いのですが、
もう少し使い勝手の良い蒸し器
あれば良いな思っています✨


もし、私と同じように蒸し器で
悩んでおられる方がおられましたら、
なかなかピンポイントの悩みなので、
おられないと思いますが😂笑


こんなのもあるんだな〜
と言った感じで見ていただけるとうれしいです✨



蒸し器付きのおしゃれなお鍋💕

使わないときキッチンの見える所にあっても、
インテリアとして馴染みそうです✨


煮る、焼く、炊く、揚げるなど
万能に使える
ので、
蒸す以外にも使えて便利💕


ガス火・IHどちらもOKです👌





ガスコンロを使わない蒸し器✨

2段のスチーマーなので、
別々の物を同時に蒸せるのが良いです😍


主菜と副菜を同時に調理など、
時短になりそうです✨





1台5役の卓上電気鍋💕


「煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊く」
など、1台で5役も活躍してくれるお鍋
で、
料理の幅が広がりそうです⭐


卓上で使えるので、
家族みんなでお鍋を囲みながらの
食事もできるのが良いですね✨

こちらもデザインも可愛いので、
インテリア感覚で収納できそうです💕





ホットプレートなのに蒸し器‼️

ホットプレートに、
蒸し器がセットになっているんです✨
しかも、蒸し器は2段‼️

ホットプレートとしての出番も多そうですが、
更に、それが蒸し器になってくれるとは、
これはまさに一石二鳥です😍

デザインもおしゃれなので、
見せる収納
キッチンのおしゃれ感もアップしそうです💕


私がデメリットで上げていた点を
見事にクリアしている商品です⭐️



まとめ

いろいろと便利なお鍋が多くて
ど田舎に住む田舎主婦は
びっくりしております😂笑


私は一石二鳥(もしくは、三鳥...)が
大好きなので、
1台で何役も活躍してくれる物を
いろいろと吟味して考えたいと思います✨



最後まで読んでいただき
ありがとうございました⭐️


ランキングに参加しています✨
ポチッと押していただけるとうれしいです😊
 ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


コナダニって知ってますか⁉️

昨日は、おやつにホットケーキミックスで作る
蒸しパンを作りました✨

f:id:hoikushika-chan:20200705154249j:plain


私が、手作りおやつをするときに
「魔法の粉」と呼んでいる😁笑
ホットケーキミックスですが、


このホットケーキミックスなどの粉類
保存方法を間違えると
怖いこと
になるそうなんです😱😱






その正体は...


コナダニです‼️





コナダニって、みなさんご存知ですか⁉️


最近結構いろいろなところで耳にするので、
ご存知の方も多いと思うのですが、


私は、2年前くらいに、
まだ保育園に勤めていたとき
調理の先生に教えていただき、
初めてコナダニの存在を知りました‼️


その正体を知り、
衝撃を受けました😱😱


その内容なども含めて
今日は、コナダニについて、
ご紹介したいと思います。

コナダニとは

コナダニとは、ダニの一種で、
体長は0.3~0.5mm程度の小型のダニです。


家の中に発生するダニの種類の一つですが、
吸血することはありません。


もっと大型で吸血し感染症を媒介する
マダニほど危険性はありませんが、
非常に厄介なダニのようです💦

f:id:hoikushika-chan:20200705152020j:plain




気温20~30度、湿度60~80%くらいの
環境で大量発生すると言われています😣


日本では
梅雨時に大量発生しているようで、
まさに今の時期、
コナダニは繁殖時期ということです😱😱


しかもこのコナダニ、
粉類の袋の封をしっかり閉じたつもりでも、
開封後のちょっとした隙間から
袋の中に入り込むんです‼️‼️



ダニ入りの粉...
考えただけでも恐ろしい...😱😱




発生しやすい場所

コナダニが発生しやすい場所は、
台所、和室です‼️


コナダニは台所まわりの
乾物、調味料、小麦粉などの粉類、味噌、菓子類など、
常温でストックしてある食料品が大好物💦

f:id:hoikushika-chan:20200705152051j:plain


そして、
ホットケーキミックスお好み焼き粉も
繁殖しやすい
のだそうです😭
我が家の魔法の粉が餌食に💦


食材をストックしておく場所は、
冷暗所なことが多く、
そういう場所は湿気がたまりやすいので、
気温が上がるとコナダニが
一気に繁殖
するのだそう😱





コナダニの恐怖

なぜ、コナダニに
気をつけないといけないのかというと、
粉物に潜んだコナダニを食べてしまうことで、
アレルギーの原因になってしまい、
腹痛、下痢、ぜん息などの症状
が出てしまう
ことがあるのです‼️


被害がひどいものでは、
命の危険にかかわることもあり、
呼吸困難や意識障害など
アナフィラキシーショックという状態

引き起こすこともあります💦

f:id:hoikushika-chan:20200705152301j:plain




対処法

コナダニの好む食品は密閉容器で保存する

食品を保存するときは
きちんと密閉できるストッカーに収納し、
決して口が空いたままの袋を
置きっぱなしない
ことです‼️


ガラス製の密閉容器は中身が見えやすく
減り具合が分かりやすい上に、
おしゃれな物も多いので、
キッチンにそのまま置いてあっても
おしゃれに見えるのでおすすめです💕




粉類は冷蔵庫、冷凍庫で保存する

粉類の保存には、
一度開封したものは、しっかり封をして
ガラスやプラスチックの密閉容器や
ジップロックなど
に入れて、
冷蔵庫もしくは冷凍庫に保存
すると良いようです⭐️


そして、パッキンがついている容器が
おすすめです✨
パッキンがついていると密閉度が高く、
ダニや湿気の侵入を防げます。




温度、湿度の高い場所に置かない

温度20~30℃、湿度60%以上とならないよう置き場所を工夫すると良いです✨




使用量を考え、買いすぎない

一度封を開いたら、できるだけ早く使い切るようにしましょう✨


安売りだからといって、必要以上に買い置きしないことも大切です💦


まさに、私はこれでした😂




ダニ捕りシートを使用する

食器棚にダニ取りシート
置いておくのも良いそうです⭐️
粉物をまとめたカゴや容器の中、
食器棚にも置くことで、
手軽にダニが捕獲できます👌


まとめ

コナダニを知る以前の私は...
開封済みの袋を、
輪ゴムでくるくるってして、
そのままキッチンの1番下の引き出しへ
収納していました😱😂笑


コナダニにとっては
最高の楽園状態😂笑


コナダニの存在を知ってからは、
コナダニは低温では繁殖しないので、
使いかけの粉類は、
冷蔵庫にストックする
ようにしています✨


そして、それまでは粉物は
少々賞味期限が過ぎても大丈夫だろう
という考えだったので、
大容量をまとめ買いしたりしていたのですが、
最近は、
大容量でも、小包装になっている物
買うようにしています😊



あのとき、調理の先生のおかげで
コナダニの存在を知れることができて
本当に良かったと思います💦


そうでなければ、我が家の粉類は、
今でも、コナダニたちの
パラダイス〜💕
になっていたことでしょう😭😱😱笑


知っておられる方には、
当たり前の情報ばかりだったと思いますが😂


最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨


おやつに作った蒸しパンは、
こちらの蒸しパンです⭐️
hoikushika-chan.hatenablog.com




ランキングに参加しています✨
ポチッと押していただけるとうれしいです⭐️
 ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


熱中症にならないために‼️ 8つの対策・予防方法

近年は、猛暑という言葉がぴったりの
暑い日が多いですよね😭


我が家は、ど田舎なので、
自然いっぱいで涼しく
過ごしやすそうと思われがちですが、


やっぱり夏は暑いです😭😭


都会の方からすると
「そんな暑さじゃないよ‼️」レベル
だとは思うのですが...😂




実は私、数年前に
熱中症になりかけた出来事
がありました😣


当時はそこまで熱中症に対しての
知識がなかったので、
今考えると怖いなと思います💦


当時20代だった私でもなりかけたので、
体温調節がうまくできない
小さいお子さんや高齢者の方などは
より熱中症になりやすいと思います😣


そこで、今からの時期気をつけたい
熱中症について調べてみたので
私の実体験も含めながら、
ご紹介したいと思います✨


しっかりと対策をして、
元気に夏を乗り切りたいですね‼️

私が実際になりかけた熱中症の症状

私が保育士時代のときのことです。


ちょうど夏の時期でした。
お昼寝の時間になり
子どもたちを寝かしつけていました。


すると急に頭痛がしてきたのです💦


よく偏頭痛があるので、
最初はそれかなと思っていたのですが、
だんだんひどくなり、
座っているのも辛い状況に...😱


すると、吐き気も出てきて、
最終的には

「もうダメ...😱」

の状況になりトイレへ...。


その後、水分を取り、頭痛薬も飲み、
横にならしてもらっていると、
少しずつ楽になってきて、
病院へは行かずに、
そのまま回復しました😓


その日、午前中は水遊びをしていました。
子どもたちには定期的に、
水分補給の時間を取っていたのですが、
自分は、あまり喉も乾いていなかったので、
水分補給をそんなにしていませんでした💦


その時は、
ひどめの偏頭痛だったのだろうと
思っていたのですが、
後から思うと、
軽い熱中症だったのだろうと思います😭




熱中症とは...

梅雨や夏時期になると
高温・多湿の環境になり、
その環境の変化に体が適応できず、
体温調節がうまくいかなくなると、
体内に熱がこもります😣


すると、
臓器などにさまざまな障害が発症します。
それが熱中症です‼️



熱中症には、

●「熱失神」… めまいや、たちくらみを起こす

●「熱けいれん」… 脚がつる、手足がしびれる

●「熱疲労」… 頭痛、吐き気、倦怠感を起こす

●「熱射病」… 意識がはっきりしない、
体温が通常40℃を超える


という4つの種類があります。


私がなりかけたのは、
熱疲労」だと思います💦


重症化すると命にもかかわるため、
「水分補給」「食事」「休息」といった
予防の対策が重要です‼️




熱中症が起こりやすい条件

 ● 気温が高い、湿度が高い

 ● 風が弱い、日差しが強い

 ● 照り返しが強い

 ● 急に暑くなった


気温が低い日でも湿度が高いと
熱中症にかかりやすくなります。

更に、家の中にいても室温や湿度の高さから
熱中症にかかることもあるので、
注意が必要です💦



更に今年は、
夏でもマスクの着用が必要ですよね😣


マスクの着用は、
のどの渇きを感じにくくするうえ、
温かい温度の空気が、
呼吸により体にもどってしまう
恐れがあります💦


すると体内の水分量が少なくなる
「隠れ脱水」
になりやすく、
  ↓
熱中症リスク」
も上がってしまうのです😱





予防法・対策

①「水分を」こまめに取る

のどの渇きを感じた時には、
脱水が進行していることもあるため、
のどが渇く前の水分補給が大切です‼️


出かけるときは水筒などで飲み物を持ち歩くようにして、
すぐ水分補給できるようにしましょう✨


スポーツドリンクなどの
塩分や糖分を含む飲料は
水分の吸収がスムーズにできるので、
汗で失われた塩分の補給にもつながります✨


マスク着用時の「隠れ脱水」
を防止するためにも、
こまめに水分補給すること
が重要になってきます‼️

1日の水分量の目安は「2ℓ~2.5ℓ」



りんご風味なのが良いですね✨


こまめな水分補給の必需品✨


小さなお子さん用に✨
保冷保温ができるので暑い夏にもオススメです⭐️





②「塩分を」ほどよく取る

過度に塩分をとる必要はありませんが、
毎日の食事を通して、
ほどよく塩分を取るようにする

良いようです✨


大量の汗をかくときは、
特に塩分補給をしましょう‼️


また、バランスのよい食事を取ることも
大切です。



水分・塩分補給にオススメ!

スポーツドリンク
浅漬けの素
塩分入りタブレット
麦茶
塩こんぶ
めんつゆ


お子さんでも食べやすそうです✨





④「気温と湿度を」いつも気にする

いま自分のいる環境の気温や湿度を気にするようにしましょう✨


屋内の場合は、日差しを遮ったり
風通しを良くすることで、
気温や湿度が高くなるのを防ぐ
ようにすると
良いです⭐️


扇風機やエアコンで室温を適度に
下げるようにしましょう。

過度の節電や、
「この程度の暑さなら大丈夫」と
我慢してしまうのは良くありません‼️



部屋の中の温度、湿度管理に✨



住んでいる地域の熱中症情報が調べられます。

あなたの街の患者数予測と熱中症情報
https://www.netsuzero.jp/heatstroke





⑤「衣服を」工夫する

衣服を工夫して暑さを調整しましょう✨


衣服は麻や綿など
通気性のよい生地を選んだり、
下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材
選ぶと良いようです👌



赤ちゃんは体温調節が苦手で、
汗もたくさんかきますよね💦





⑥「日ざしを」避け、「休息を」をとる

ぼうしをかぶったり、日傘をさすことで
直射日光を避けるようにしましょう☀️


なるべく日かげを選んで歩いたり、
日かげで活動したりするようにしましょう✨


また、暑さや日差しにさらされる環境で
活動をするときなどは、
こまめな休憩をとり
無理をしないようにしましょう‼️



VUカットもしてくれる帽子✨


UVカット率は99.9%、UPF50+という
高機能タイプの晴雨兼用傘





まとめ

前までは、少々暑くても大丈夫と
ムリをすること多かったので、
その結果
熱中症になりかけてしまったのだなと思います😣


でも、日頃からのちょっとした心がけで
熱中症は予防できると思うので、
我が子たち、自分自身も
気をつけていきたいと思います。


年々暑さも増していくし、
私の体力の方も衰えていく一方なので😂笑
しっかり対策をしながら、
元気に夏を乗り切りたいと思います✨



最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


エコバッグ 洗ってますか❓

7月から始まった、レジ袋有料化。


このど田舎でも、お構いなしで
有料化始まっております😭


今まででも、
エコバッグを持っておられる方は
多かったと思うのですが、


エコバッグって
洗っておられますか⁉️



もちろん、私は、





洗っていませんでした😂‼️笑





見た目があまり汚れていないので、
洗うという概念が無かったんです😭😭




しかし‼️

エコバッグって、実は、



結構汚れているんです😱😱😱



見た目には汚れていなくても、

買い物のときの
「食品の汁」「食品のくず」「野菜の泥」
などがいろいろ...💦💦

それがニオイやカビの原因になったり、
湿ったまま放置することで
雑菌が繁殖している可能性
もあります😱😱



そして、目には見えない、
コロナウイルスなどのウイルス💦



ウイルスは布製バッグには1日、
プラスチック製には4日間ぐらい
付着している可能性があるんです‼️‼️
※ ビニール製やナイロン製など
表面がツルツルしている素材は
プラスチック製と同じになるので、
ウイルスは長く付着します💦



そう考えると、買ってから
一度も洗っていない我が家のエコバッグ...



相当な菌まみれなのでは😱😱😱



それを見た目がキレイだからと、
毎回、新品のような気持ちで
使っていただなんて...



自分が恐ろしい...😱😱




これから必需品になるであろう
エコバッグを
いつまでもキレイに清潔に使えるように
ちょっと調べてみたので、
ご紹介したいと思います✨




エコバッグのお手入れ方法

目に見える汚れはないけれど清潔にしたいとき

①アルコール入りのウェットティッシュや、
アルコールスプレーをキッチンペーパーなど
に吹きかけて、エコバッグを拭く。


②拭いた後は、湿気が残らないように
しっかり乾かす。







汚れがついてしまって洗いたいとき

まず取扱い表示を見て、洗えるか確認する。

※取扱い表示がない場合でも、
商品のタグや販売店(通販サイト等)で
「洗える」と記載があれば洗濯OK👌



洗濯OKの場合
洗濯ネットに入れて
洗濯する。



f:id:hoikushika-chan:20200702091906j:plain


水洗いxマークが付いている場合や、
洗える記載のない、
洗えるかどうかが不明なエコバッグは、
洗濯を避けて汚れた部分だけを
手洗いした方が良いと思います💦



手洗いの場合
①バケツにぬるま湯と洗剤を入れて、
エコバッグを優しく押し洗いする。


②キレイな水に入れ換えて
しっかりすすぎをする。


③洗濯機で1分程度脱水をして
干してしっかりと乾かす。
※脱水が難しそうな場合は、
手で絞ったあと、しっかり乾かす。


[rakuten:nikurasu:10006852:detail]






家庭で洗えないエコバッグのお手入れ方法

シミや汚れの気になる箇所だけを
部分的にたたき洗いする。

①水で湿らせた布で汚れている部分を拭く。


②取れない場合は、
少量の洗濯洗剤の原液を布に付けて、
汚れている部分をたたく。


③水を含ませたきれいな布で
その部分をたたき、
洗剤と汚れを移し取る。


④最後に乾いた布やペーパー類で
水分を吸い取り、乾かす。



洗えるエコバッグ






エコバッグを清潔に保つポイント‼️

肉や魚、野菜はポリ袋に入れる

肉汁などが、エコバッグに付くのを
防げます。



エコバッグに詰める順序にも注意

硬いものや重いものを下に、
潰れやすいものはなるべく
上にすることで、荷物が安定して、
崩れによる汁モレなどを防げます。



食品と日用品を入れるエコバッグを分ける

生もの、野菜など食品を入れるバッグと、
日用品、雑貨、雑誌などを入れるバッグを
使い分けると、ニオイや汚れ移りを防げます。



袋詰め用の作業台は汚れていないかチェック

作業台は案外濡れていたり
汚れていたりするもの。
チェックも忘れずに。



使い終わったら早めに中身を全て出し、
ごみを払って乾かす

中身をすべて出したら、
エコバッグを裏返してくずやごみを払います。
冷蔵・冷凍食品など、
冷たいものを入れていた場合は、
エコバッグが湿っていることもあるので、
しっかり乾かしてからたたみます。


《参考》
https://www.kao.co.jp/lifei/support/79/


おすすめエコバッグ


人気のShupattoシリーズ⭐️


洗えるエコバッグなので、
汚れてもお手入れしやすく
おすすめです✨


サイズも大きいサイズから
コンビニサイズまで豊富です💕


エコバッグを畳むのって
結構めんどくさいので、
そのストレスを解消してくれる
優れものエコバッグですね😍



まとめ

エコバッグによって素材なども違うので、
お手入れ方法も変わってくるんですね💦


エコバッグのお手入れ、
まさかの落とし穴でした😭


これから使う頻度も増えると思うので、
我が家のエコバッグもしっかりお手入れして、
清潔に使いながら、
しっかりエコしていきたいと思います⭐️



最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨



ランキングに参加しています⭐️
ポチッと押していただけると
うれしいです⭐️
 ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



初収穫

我が家の家庭菜園、
初の収穫がありました‼️‼️



3月頃から始めた初心者の家庭菜園ですが、
昨日、無事にきゅうりを収穫することが
できました〜😭😭
f:id:hoikushika-chan:20200629134645j:plain


雨などで、収納時期を逃してしまい、
少々大きすぎるものもありますが😂笑



それにしても初心者としては、
とってもうれしいことです💕💕



スーパーへ行けばすぐに買える野菜たち。



でも、一から作ってみると、
「こんなに大変なんだな😣」
としみじみ感じました💦



野菜作りをされている農家の方々は、
本当にすごいなと感じます‼️







実は、
少し前にきゅうりの初の実りがありました。

f:id:hoikushika-chan:20200629165844j:plain



次の日には収穫できるかな〜✨
と楽しみにして次の日畑に行ってみると...







f:id:hoikushika-chan:20200629165849j:plain

な、な、なんということ...😱😱😱
ちょっとしたサスペンスな感じです😱








この正体は、なんと
カラスが獲って食べていたんです😭😭

 

そこから、
カラスなど野生の動物対策をしたり、
畑の草取りをしたり、
たくさんの重労働の末
やっとのことで収穫に至りました‼️‼️



きゅうり一つ食べるまででも
こんなに大変なのに、
大きな畑で大量に野菜を作っておられる方は、
もっともっと大変なんだろうなと思います💦



今まで以上に
食材のありがたみを感じながら
おいしくいただきたいなと思います☺️



昨日一緒に野菜を収穫した我が子たち✨



我が子たちにもそのことが
少しでも伝われば良いなと思います⭐️








昨日の夕ごはんの副菜は
全てきゅうりづくし😁笑



f:id:hoikushika-chan:20200629190033j:plain



●きゅうりスティック
《作り方》
書くまでもありませんが😂笑

①きゅうりをスティックに切る。

②お好みのドレッシングにつけて食べる。






●きゅうりとサニーレタスのツナサラダ

《材料》
きゅうり     1本
サニーレタス   1束
赤玉ねぎ     1個
ツナ缶      1缶
しょうゆ     お好みで適量
砂糖       お好みで適量
酢        お好みで適量
ごま油      お好みで適量


《作り方》
①きゅうり、赤玉ねぎをスライスして、
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎるか切る。

②ツナ缶と調味料を①に混ぜる。



とちらも簡単すぎて
レシピを載せるほどでは無いのですが😭笑



家族みんなでおいしくいただきました✨







無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などのオーガニック系食材(メインは野菜)だけを取り揃えた食材宅配のサイトです⭐️

食材の種類、数量、お休みのタイミングは自由に設定できるので、興味がある方はぜひ💕



最後まで読んでいただきありがとうございました⭐️




ランキングに参加しています✨
ポチッと押していただけるとうれしいです✨
 ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


虫除け対策どうしてますか?おすすめの虫除けアイテム

梅雨時期に入り、田舎の自然は
絶賛成長中です😅笑



草は伸びるし...
虫などは元気いっぱいだし...😭



そんな中、
喜ぶのは子どもたち😂笑



家の周りに、たくさんの
自然の生き物を見つけて大興奮‼️



まずは、オニヤンマ⭐️
f:id:hoikushika-chan:20200625165303j:plain

そして、カエルの赤ちゃん⭐️
f:id:hoikushika-chan:20200625165347j:plain



基本的に私は、
虫は得意ではないのですが😂笑



子どもたちが、見つけて教えてくれるので、
写真に納めてみました✨



どれも、
夏だな〜
と思わせてくれるものばかり😊



こういう光景を見ると、
自然の豊かさを感じて、
個人的にはイイなと思っています☺️






しかし、

良いことばかりではなく...

田舎の夏は、
虫との戦いでもあります😱😱笑



夕方近くになると、
蚊などがたくさん出てきます😭



家の中でもお構いなしで入ってくる蚊‼️



気づけば、至るところを噛まれていたり...😱



そこで、今回は虫除け対策について
ご紹介したいと思います✨

蚊に刺されやすい人とは?

蚊は、汗に含まれる乳酸や二酸化炭素
敏感に察知するそう‼️



そのため、汗をかいている人や、
運動や飲酒によって二酸化炭素
多く吐き出す人
に集まってきます💦



例えば、どんな人が蚊に刺されやすいかと言うと…

1.赤ちゃんや子ども
2.妊娠中の女性
3.汗をたくさんかく人
4.飲酒をしている人
5.黒い服を着ている人


大人に比べて
体温が高い赤ちゃんや子どもは、
蚊のターゲットにされやすく
なります😣



また、個人差はあるものの、
妊娠中の女性は基礎代謝が上がり
体温が高くなるので
蚊にも刺されやすい傾向
が...💦



そして、暗い色を好む蚊に狙われやすいのは、
黒やネイビーの服を着ている人。



キャンプやバーベキューなど
蚊に刺されやすい場所へお出かけの際は
白い長袖のシャツがおすすめです✨


《参考》アース製薬ホームページ
https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/ka/article_001.html




虫除け対策

蚊取り線香

まずは、王道の蚊取り線香⭐️



今はオーソドックスな香りだけでなく、
いろいろな香りが出ています💕



現在、我が家の蚊取り線香はこれです。

アロマな香りもほのかにするので、
オーソドックスな香りが苦手という方は
良いかもしれません✨



この時期は、部屋の中がいつも
蚊取り線香の香りです😅笑



実際、蚊取り線香をつけると部屋の中に
蚊はいなくなります‼️


蚊取り器

小さいお子さんがおられたり、
匂い、薬剤などが気になる方におすすめです✨

 
●虫が好む光の波長(365nmUV)で
虫を誘い集めてから、
内蔵の静音パワー吸引ファンで
蚊や虫を吸い込みます。


● 光を利用することにより、
いやなニオイやスプレーのような
飛び散りも出さずに、室内環境を守ります。


● 薬剤を使わないので、
小さなお子様や犬などのペットがいる
ご家庭でも安心して使えます。


● USB給電式で、PC、ノートパソコンや
モバイルバッテリーなどUSBポートを備えた
バイスに接続するだけで使用できます。


● 蚊や虫などの残骸を清掃する時は、
底部の受け皿を外して、簡単に水で洗えるので、
お手入れも簡単です。


● 消費電力わずか5Wで、経済的です。
吸引ファンから発生する音は
大変静かな静音設計ですので、
お休み時にも使用できます。







網戸に貼るタイプの虫コナーズ

●メッシュの中に薬剤が練りこんであり、
約250日間効果を発揮!


●アミ戸への虫の付着や
アミ戸の目を通過しようとする
小さな虫の侵入を防ぎます!


●アミ戸に貼るだけの簡単虫よけで
目立ちにくいタイプ。


● 面ファスナーでアミ戸に
簡単にしっかり貼ることができて、
風が吹いても落ちにくい形状です。


● 軽量設計、薄型タイプです。


● 雨にぬれても薬剤の揮散には影響しません。








虫除け時計

ファッションのアクセントにもなる
おしゃれな虫除け時計💕


●追い払うだけなので
死骸処理などの後始末は不要!
化学薬品は完全に不使用なので、
小さなお子さん、妊娠中の方、
お年寄りまで安心して使えます。


●生活防水
日常の手洗い、雨、汗や水しぶきなどは、
安心使用できます。
※完全防水ではないので、
長時間シャワー、温泉の場合には
不具合になる恐れがあります。


●USB充電式&最大130時間作動
急速充電式、約30分だけのフル充電で
最大130時間持続に作動出来ます。
待機時間は最大30日間に持続可能です。


●肌に優しい虫除けリング
柔らかで心地良い肌触りのバンドなので
長時間快適に身につける事が出来ます。
サイズ調整可能で、赤ちゃんや小さなお子さん
大人の方誰でも活用する事が出来ます。








虫除けスプレー

外遊びのときなどの必需品‼️


我が屋は、この虫除けスプレーを
毎年使っています✨

●効きめ長持ち!
虫よけ成分を10%配合しているので、
効果が長時間持続します。


●お肌にやさしい使い心地
お肌にやさしい潤水成分ヒアルロン酸Na配合。
ウォーターベースなので素肌に
しっとりなじみます。
舞いちりも少ないので安心。


●虫よけ剤特有のいやなニオイがない
爽やかなシトラスマリンの香りです。


●皮膚アレルギーテスト済み。
※すべての方にアレルギーが
おきないということではありません。


●さらに、マダニにも効く‼︎






虫除け用アロマスプレー

お子さんや、肌の弱い方などには、
こちらもおすすめです✨


●虫除けスプレーに含まれる※ディート不使用‼️


●アルコール不使用‼️


●植物性成分のみで作られた
虫除け用のアロマスプレーです✨


大きいサイズもあります⭐️





※ディートについて

1回の使用で長時間効果が保つことから、
世界的に最も多く使用されている虫よけ成分
だそうです。


『海外の動物実験でディートの神経毒性が疑われ、国民生活センターは平成17年6月、厚生労働省や殺虫剤メーカーに対し、子供への安全性の検討や使用上限量などの表示を要望した。

(一部省略)

動物実験で、神経毒性について「影響は認められない」との結果が20年に出たが、子供への使用制限は変わらないまま。』
(引用 
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/160731/prm1607310026-a.html


とあるように、
幼児に使う際には、濃度の低い製品を選び、
使用し過ぎないようにすると良いそうです。


《使用目安》
生後6ヶ月未満の乳児には使用しないこと

6ヶ月以上2歳未満 → 1日1回

2歳以上12歳未満 → 1日1~3回





まとめ

まだまだ虫との戦いは続きますが😅笑
いろいろ対策を考えて、田舎のステキな夏を
過ごしたいと思っている田舎主婦なのでした〜✨


最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊


ポチッと押していただけるとうれしいです✨
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村